徹底検証!葉酸サプリはたくさんあるけどどれがいいのか?
最近、妊娠すると友人のママたちはみんなでお茶している時に
『葉酸サプリ飲まなきゃ!』
『葉酸サプリどれがいいか知ってる?』なんていう話が出ています。
私も妊娠したら飲めばいいや〜なんて他人ごとのように
聞いていました。
すると友人に『あなたは妊活してなの?』と聞かれて
『もちろん妊活中よ〜!』と答えると な・ん・と
『じゃあ、葉酸サプリ飲んだ方がいいよ〜』といわれました。
妊娠の成立には、女性の体で通常の2倍の葉酸が必要なのだそうです。
超重要!看護師さんが教える葉酸サプリメントの必要性とは?
お茶している友人の中に看護師さんがいて説明してくれました。
妊活中の夫婦は、出来れば一緒に葉酸サプリメントを飲むのがいいのです!
女性は、妊娠の成立時に通常時の2倍の葉酸が必要になります。
男性は、精子の質の向上や先天性異常の予防に
摂取することがいいとされています。
(先天性異常の原因はママとパパでは、ほぼ半々だというデータが出ているからです。)
妊活中からの葉酸の摂取を推奨する理由は、
葉酸が受精卵が細胞分裂していく際に染色体のデータを
コピーしていく役割をするからです。
この染色体コピー機能が葉酸不足で上手くいかない場合
染色体異常が起こってしまう確率が上がってしまうのです。
だから、葉酸が妊活中にも妊娠中にも大事なんです!
葉酸=染色体を正しくコピーするコピー機です!
海外の先進国で葉酸の必要性を妊婦に教育している国は、
日本に比べて先天性異常児の出生率が低いという調査結果を受けて
ここ数年で厚生労働省より妊婦への葉酸摂取教育が盛んにおこなわれている。
しかし、妊活中や妊娠初期の女性は、には葉酸が通常の2倍必要です。
その通常の2倍の葉酸量400μgを食事だけで完全に摂取するのは難しいのです。
看護師さんがイラストまで書いて説明してくれたおかげで
私たち妊活中の夫婦は一緒に葉酸サプリメントを飲むことにしました!
妊活中・妊娠中に知っておきたい!葉酸サプリの正しい選び方とは?
どうして葉酸サプリの摂取を厚生省が
すすめているのか知っていますか?
葉酸が不足すると二分脊椎症などの
神経管閉鎖障害の発症しやすくなるからです!
注:すべての神経管閉鎖障害が葉酸の摂取不足が原因で
おこるわけではありませんので誤解のないように
しましょう!
妊娠するとほとんどのビタミンの必要量が
増えるのですが、特にビタミンB群の
ひとつである葉酸は重要です。
理由は、葉酸サプリを妊娠前から妊娠初期の間に摂取することによって、
二分脊椎症などの神経管閉鎖障害の発症リスクを減らすことができるという
研究結果が報告されているからです。
とっても重要な葉酸の働きとは?
受精卵が子宮に着床して妊娠となるわけですが、
そこから受精卵はたくさんの細胞分裂を繰り返して、
赤ちゃんに成長していきます。
その細胞分裂のな過程で補酵素としてDNA情報を
正しく伝える酵素の働きをサポートする重要な
成分になります。
もし、葉酸が不足した場合は、受精後に胎児が
生まれるまでDNAの形成が上手く行かなくなる
可能性があります。
葉酸が妊活中と妊娠中の最重要ビタミンと言われるわけとは?
妊活中に受精卵が子宮に着床するまでの期間は細胞分裂が最も活発になり
その時には、ママの体内で通常の2倍の葉酸が消費されるのです。
また、妊娠初期の受精卵が細胞分裂を繰り返す時期も同様に
ママの体内では、通常の2倍の葉酸が消費されるのです。
葉酸を積極的に摂取することを厚生省が推奨する理由も葉酸サプリが
たくさん発売されている理由もよくわかった気がします。
しかし、じゃあ・・・・どんな基準で葉酸サプリメントを選んだらいいのでしょうか?
★葉酸サプリの正しい選び方!★
@製造や管理体制がしっかりしているもの
A第三者機関などからも検査をしっかりとしているもの
B葉酸以外のビタミン、ミネラル類も適正量入っているもの
C天然成分由来の葉酸を使っているもの
D放射能チェックをしているもの
私が妊娠した時に妊娠中にビタミン、ミネラルなどの入った
葉酸サプリを飲んだ方がいいのはわかっていても
どれを飲めばいいのかとっても迷いました。
そこで、今売れている葉酸サプリメントを徹底的に
研究しました!
葉酸サプリの選び方を迷っている方の
参考になればうれしいです!
なんと言っても私は、現役助産師ですからね!
でも、サプリメントの知識は自分が妊娠して飲み始めるまで
ほとんどなかったんです。
ビタミンB郡の一種である「葉酸」は、食品からの摂取に加えて
サプリメントから1日0.4mgを摂取すれば、赤ちゃんの神経管閉鎖障害の
発症リスクを低減することが期待できるとして、
妊娠前から妊娠中の摂取が厚生省から推奨されています。
それ以外のサプリメントについては、欠乏症などでない場合は、
食事でおぐなうのがいいでしょう。
サプリメントで特に注意が必要なのは、ビタミンAです。
ビタミンAに関しては、特に妊娠初期に過剰摂取すると
先天異常の原因となる可能性があると研究の結果わかっていますので、
サプリメントを飲む場合には注意が必要です。
超重要!葉酸サプリは、妊娠中以外にも必要なのか?
★葉酸サプリは、妊活中から夫婦で飲むのが理想です!
葉酸サプリを妊娠中に飲むといいというのは良く知られていますが・・・
実は、妊活中に夫婦で一緒に飲むのがいいという研究結果が出ているんです!
その理由は、精子がパパの体内で作られていく段階でも葉酸は重要なのです。
精子の奇形なども予防出来て、パパ自身の身体の元気を維持したり
精子の状態を良くします。
男性は、妊娠を狙う時期の3~4か月前から葉酸サプリメントを
飲み始めるといいでしょう。
そして、受精卵がママの子宮に着床して行く過程でも葉酸はママの身体で
通常の2倍の葉酸が使われているので不足状態になりやすいから
ママにももちろん妊活中から葉酸サプリメントが必要です。
つまり、妊活中から夫婦で葉酸サプリメントを摂ることは
とてもいいことでパパにもママにも赤ちゃんにも重要なことなのです!
★葉酸サプリ、ママは妊活中から授乳中まで適正量摂取が基本です!
葉酸サプリの摂取期間 |
葉酸サプリからの葉酸摂取量(厚生労働省推奨) |
この時期の葉酸の働きと必要性 |
---|---|---|
妊活中 (妊娠したいと思った時期)
|
1日あたり400μg (マイクログラム) |
・受精卵が着床する子宮膜の強化する ・受精卵の細胞分裂の促進する |
妊娠初期 (妊娠0ヶ月〜3ヶ月) (妊娠0週〜11週) |
1日あたり400μg (マイクログラム)
|
・出生児の神経管閉鎖障害のリスクを70%低減させる ・自閉症のリスクの低下させる ・流産リスクの低下させる
|
妊娠初期 (妊娠3ヶ月〜4ヶ月) (妊娠12週〜15週)
|
1日あたり400μg (マイクログラム) |
・自閉症のリスクの低下させる ・流産リスクの低下させる ・子宮内胎児発育遅延予防する ・ママの貧血を予防する |
妊娠中期 (妊娠5ヶ月〜7ヶ月) (妊娠16週〜27週)
|
1日あたり240μg (マイクログラム) |
・血中のホモシステインを抑制し流産のリスク低減する ・早産予防のため ・妊娠高血圧症候群予防のため ・ママの貧血を予防する |
妊娠後期 (妊娠8ヶ月〜10ヶ月) (妊娠28週〜43週)
|
1日あたり240μg (マイクログラム) |
・ママの貧血を予防する ・免疫機能や消化管機能を向上させる |
出産後の授乳期 (授乳期は個人差がありますが乳離れするまで)
|
1日あたり240μg |
・造血効果による母乳の出の向上のため ・産後の子宮回復力の向上のため |
葉酸サプリ ママは妊活中・妊娠中・授乳中まで飲むのが理想!